カサルファルネート プリモ ヴェルディッキオ スプマンテ ブリュット NV
完熟した林檎や梨などの膨よかな果実香。口中では溌剌とした泡とともにフレッシュな酸が感じられ、豊かな果実味とともにバランスよく広がります。
醸造: シャルマ方式
テイスティング コメント
輝きのあるレモンイエローの色調。香りは白い花やリンゴ、梨、柑橘類などのフレッシュ、フルーティなアロマ。口に含むと爽快で、繊細な泡と豊かに弾ける果実味が特徴。バランスのよい仕上がりで、すっきりとした軽やかなスタイル。軽食やサラダ、ランチのパスタなどと相性が抜群。気軽に楽しめる味わい。
合う料理 前菜、サラダ、生ハム、サーモンのカルパッチョ、白身魚のグリル・フリット、パスタなど。
2023年11月試飲
カサルファルネート
カサルファルネートはイタリア マルケ州アンコナの周辺、DOC Verdicchio dei castelli di jesi Classicoのエリアで1995年に創立されました。標高300~400mに総面積60haの敷地を所有し、葡萄畑だけでなくオリーブやマルケで有名なスイートピーの栽培も行っています。
違う区画で収穫された葡萄を用い、異なるキャラクターのワインを表現する生産者が多い中、カサルファルネートでは同じ条件の畑から収穫されるヴェルディッキオ種を、約1月ずつ収穫のタイミングをずらし、3つの異なるキャラクターを生み出しています。
1回目の収穫された葡萄より産出されるフォンテヴェッキア。フォンテヴェッキアよりも約1ヶ月収穫を遅らせたグランカサーレ。更に収穫時期を待って少し貴腐をつけてから収穫したチマイオ。3本共にはっきりと異なる個性がお楽しみ頂けます。
また、エノロゴにはフォントディやリジーニなどを手がけた、イタリアを代表する醸造家フランコ ベルナベイ氏を採用しています。
2010年版ガンベロ ロッソ「ベーレベーネ ローコスト」掲載
カサルファルネートのヴェルディッキオ「フォンテヴェッキア」が、ガンベロ ロッソが発行する2010年版の「ベーレベーネ ローコスト」にエチケット付きのオスカーとして掲載され、『やめられない止まらない』と絶賛されました。(2010年よりラルマナッコ デル ベーレ ベーネから名称変更)
掲載文章抜粋: CASALFARNETO FONTEVECCHIA 08
フォンテヴェッキアは値段が安く非常にコストパフォーマンスに優れている。エレガントで柑橘系のアロマ。口の中では多様な感覚の層が重なりあい調和している。バランスとピュアな香りがあり、綺麗な酸味が長く持続するので、飲み始めるとやめられない止まらない!
エチケットに描かれる女性は?
エチケットをデザインしたのはカサルファルネートと仲の良い、Bruno D’Arcevia(ブルーノダルチエヴィア)という人物です。ダルチエヴィア氏は新マニエリズム派のとても有名な人物で、ローマとニューヨークにアトリエを構える芸術家です。エチケットに描かれている葡萄を分け与えている女性は「ワインはテロワールからの頂き物」を意味しています。
