2022年3月
見た目を裏切らないジューシーで華やかな味わい「ドメーヌ ポール マス」
見た目を裏切らないジューシーで華やかな味わい「ドメーヌ ポール マス」
ようやく暖かさを増してまいりました。
本日は、穏やかな春の日に合わせて、ジューシーかつ華やかなワインのご紹介です。
以前、南仏の瑞々しいフルーツやお花を連想させる鮮やかなロゼワイン、『ドメーヌ ポール マス ル ロゼ』をご紹介しましたが、新たに白ワインが加わりました。
使用したブドウはヴィオニエを主体に、ヴェルメンティーノ、ピノ グリ、マカベオ、ソーヴィニヨン ブラン、コロンバールがブレンドされています。白桃や洋ナシ、白い花を連想させる華やかなアロマをもち、口いっぱいに広がる瑞々しい果実味と、まろやかな酸とミネラルのバランスが心地よい白ワインです。
【生産者情報】
ドメーヌ ポール マス・・・「高品質」であると同時に「ヴァリュー ワイン」であることに拘り、今ではリーズナブルな価格で本格的なスタイルを貫く生産者として高く認識されています。
ドメーヌ ポール マス ル ブラン 2020
Le Blanc /Domaines Paul Mas
アロマはフルーティーかつフローラルで白桃や洋梨、ライチ、白い花を想わせる。さらに爽やかなハーブや柑橘系フルーツの香り。口に含むとフレッシュでジューシー。搾りたて果汁のような瑞々しさが印象的で瞬く間に口内を満たしていく。親しみやすく、なおかつリッチで、品の良さも持ち合わせる。まろやかな酸味がバランスよく交わり辛口にして余韻に仄かな甘みを感じる。これがまた何とも魅力的。
合わせるお料理
シーフード、野菜炒め、アジアン料理、タパスなど。
産地: フランス ラングドック ルーション地方
品種: ヴィオニエ65%、ヴェルメンティーノ15%、ピノ グリ5%、マカベオ5%、ソーヴィニヨン ブラン5%、コロンバール5%
タイプ: 白ワイン 辛口
商品ページはワイン名をClick
かつての『グラン クリュ』を現代に復活させる「シャルトーニュ タイエ」-Vol.2-
シャルトーニュ タイエ ラヴァーの方はお急ぎください!
シャルトーニュ タイエ オール セリ エクストラ ブリュット NV (2015)
Hors Serie Extra Brut /Chartogne-Taillet
シャルドネ100%のブラン ド ブラン。1927年、1986年植樹という古樹が植わる複数区画のブドウを使用。アヴィーズ産が90%で残りの10%はメルフィ産です。
現当主、アレクサンドルがメルフィ村以外で、初めて造る限定のキュヴェ!
満を持しての登場です。
Tasting… リンゴのコンポートや砂糖漬けのレモンピールの香り。背景にはバター、クロワッサン、ペストリーの香り。そして蜂蜜、ミネラルのヒント。口に含むとフレッシュながら緻密で、柔らかな質感が印象的。繊細かつリッチさも兼ね備えており、味わいは層状でふくらみがある。時間の経過と共に一体感が増していき、クリーミーで長く続く余韻をもつ。酸とのバランスも素晴らしい。程よくコクがあり、優美で、塩気を伴うフィニッシュ。
合わせるお料理
白身魚のポワレ、鶏肉料理、天ぷら、和食など。
所在地: シャンパーニュ地方 モンターニュ ド ランス地区 メルフィ
品種: シャルドネ100%
タイプ: スパークリングワイン 白 辛口
商品ページはワイン名をClick
かつての『グラン クリュ』を現代に復活させる「シャルトーニュ タイエ」
かつての『グラン クリュ』を現代に復活させるシャンパーニュの新星
「シャルトーニュ タイエ」
スター生産者として今や世界中で注目を浴びるシャンパーニュの造り手、シャルトーニュ タイエ。その注目度の高さと称賛は数あるレコルタン マニピュランの中でも群を抜いており、上級キュヴェはどれも入手が大変困難になっています。
今回ごく少量ですが入荷できましたので、ラインナップの中から、「ウルトビーズ」をご紹介します。
1972年と1985年に植樹。ベストなブドウが採れた年にのみ生産される特別なキュヴェ!
シャルトーニュ タイエ ウルトビーズ エクストラ ブリュット NV (2017)
Heurtebise Extra Brut /Chartogne-Taillet
香りは熟したリンゴ、洋梨、サンザシ、レモンピール、蜂蜜のアロマにトースト、バター、ペストリー、チョーク、仄かなスモーク香。口に含むとフレッシュでクリーミー、凝縮した果実味で満ち溢れる。パワフルかと思えば繊細さを持ち合わせておりミネラル感とエレガントな酸が味わいを支える。ドライ感があり、それでいてフルーティーで、さらには際立つ透明感。鮮烈なインパクトを残しながら複雑で長く続く余韻が印象的。すっきりとしていながら味わい深さがあり風味豊かなフィニッシュ。
合わせるお料理
前菜、キッシュ、魚介・白身肉料理、寿司など。
所在地: シャンパーニュ地方 モンターニュ ド ランス地区 メルフィ
品種: シャルドネ100%
タイプ: スパークリングワイン 白 辛口
商品ページはワイン名をClick
数々の専門誌が絶賛!お買い得な価格ながら高品質「パレス バルタ」
数々の専門誌が絶賛!お買い得な価格ながら高品質「パレス バルタ」
パレス バルタは、Cava カバの一大産地ペネデスで、200年以上もの歴史をもつ家族経営の生産者です。畑では恵まれた環境を活かし有機農法を実践し、団体の認証は取得しておりませんが、オーガニックで栽培されている事がわかる様、バックラベルには“ORGANIC FARMING(有機農法)”と記載されたマークが表示されています。
畑や品種のキャラクターを最大限に表現しながらも、「醸造家の個性」が出しゃばった味わいではなく、ナチュラルな味わいに定評があります。
スペインワインガイドの大御所「ギア ペニン」の2005年版では『パレス バルタのワインは驚くほど興味深い。今ノリにノっている』と絶賛し、更に2005年にイギリス、デキャンタ誌のスペインワイン担当ジョン ラドフォード氏が『これから来るワイナリー、スペインTop20』に選出。またワイン アドヴォケートでも『パレス バルタはペネデスで羨望の的となっているワイナリーだ。』と紹介し、国際的なワイナリーに成長するべく発展し続けていると賞賛しています。
本日は2種類のCava カバ、ブリュットとノン ドサージュのブリュット ナトゥーレをご紹介します。
パレス バルタ カバ ブリュット NV
Cava Brut /Parés Baltà
香りはリンゴ、洋梨、シトラスのアロマに白い花、仄かに蜂蜜、トーストのノート。口に含むとフレッシュで、華やかな香味が広がり、上品な酸が程よく引き締める。活き活きとしていながらも繊細で、柔らかなタッチ。果実味を感じつつドライ感があり、なめらかな余韻へと誘ってくれる。
合わせるお料理
アペリティフとしてはもちろん、サラダやシーフード、牡蠣、ポークソテー、地鶏の焼き鳥など。
パレス バルタ カバ ブリュット ナトゥーレ NV
Cava Brut Nature /Parés Baltà
香りは白桃、リンゴ、洋梨のアロマにグレープフルーツなどの柑橘類、ハーブ、ミネラルのノート。さらにペストリーやトーストなどの芳ばしい香りが折り重なる。口に含むとキメ細かな発泡が心地よく、バランスの良い広がり。活き活きとした果実味を綺麗な酸が上品にまとめ上げ、柔らかで広がりのある余韻を演出する。何よりクリーミーで、フレーヴァーに軽いイーストのニュアンスを感じる。
合わせるお料理
アペリティフとしてはもちろん、生ハム、シーフード、野菜や魚のフライ、和食、パスタなど。
産地: スペイン カタルーニャ州 ペネデス
品種: チャレロ、マカベオ、パレリャーダ
タイプ: スパークリングワイン 白 辛口
商品ページはワイン名をClick
搾りたて果汁のような瑞々しさ「ソウマ シャルドネ ディ ソウマ」
搾りたて果汁のような瑞々しさ「ソウマ シャルドネ ディ ソウマ」
本日は、オーストラリア ヤラ ヴァレーの銘醸地区でプレミアムワインを生みだすワイナリー、ソウマから鮮度抜群のシャルドネをご紹介します。
果実の風味が豊かで親しみやすい味わいの赤、ピノ ノワールが大変好評をいただいておりますが、こちらの白、シャルドネもまた口当たりが良く柑橘果実のフレーヴァーが魅力的なワインに仕上がっています。
ソウマ シャルドネ ディ ソウマ ヤラ ヴァレー 2019
Chardonnay d'Soumah Yarra Valley /Soumah
香りは新鮮なシトラスや白桃、洋梨、メロン、ジンジャー。そしてスモーキーなニュアンスに、石やほのかにナッツ、ビスケットの香り。味わいはフレッシュでなめらか、ほとばしる爽快感が心地よい。丸みのある柔らかな質感が特徴で、搾りたて果汁のような瑞々しさ、抜群の鮮度を誇る。バランスがよくすっきりとしたフィニッシュ。余韻に優しい酸を感じる。
合わせるお料理
シーフードサラダ、マリネ、クリームパスタ、リゾットなど。
産地: オーストラリア ヴィクトリア ヤラ ヴァレー
品種: シャルドネ100%
タイプ: 白ワイン 辛口
商品ページはワイン名をClick
生産者情報:初ヴィンテージより毎年高い評価を獲得し、ヤラ ヴァレーの新星としてワイン愛好家に注目される、知る人ぞ知るブティックワイナリー、ソウマ。冷涼なヤラ ヴァレーの中でもグリエール地区と呼ばれる銘醸地でブドウを栽培し、周囲にはヤラ ヴァレーで最も有名な「コールド ストリーム ヒルズ社」や「ヤラ イエリング社」が軒を連ねる、ヤラ ヴァレーの中でも優良な栽培地区です。畑では可能な限り殺虫剤や除草剤の使用を減らし、自然の力をいかした栽培を行っています。