ホーム>インフォメーション

インフォメーション

PP100 連発のワインメーカー、ブノワ トゥケ自身のブランド「ティーター トッター」

2023923195016.jpg

ナパで大注目!レアムにて PP100 連発のワインメーカー、ブノワ トゥケ自身のブランド

「ティーター トッター カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー」

無名だったワイナリーを100点ゲッターに引き上げる、卓越した醸造技術の持ち主、ブノワ トゥケ。2011 年にレアムのワインメーカーに就任し、2012 年ヴィンテージでパーカー100点を2種類のワインで獲得。2013年ヴィンテージではパーカー100点を3種類のワインで獲得しました。これまで十数回以上の100点を獲得している敏腕ワインメーカーです。

「ティーター トッター」はブノワ トゥケ自身ブランドです。ナパワインの価格高騰を懸念し、高品質且つ少しでも手の届きやすい価格のワインを目指しています。ラベルは、ブノワ自身をマウスに見立て、ワイン業界の「象」に立ち向かう姿を表現しています。

ティーター トッター カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2019
Cabernet Sauvignon Napa Valley /Teeter-Totter

香りはラズベリーやカシス、スミレのアロマと甘草、多様なスパイス、ロースト香。次第にチョコレートやモカ、たばこ葉の香りが現われ、さらなる奥行を増していく。口に含むとふくよかで層状のテクスチャー。たっぷりとした味わいでフレッシュなベリーフルーツ、カシスなどの果実にチョコレート、バニラ、スパイスが見事に混ざり合う。フルボディでリッチだが、ベルベットのように柔らかく完璧なまでにバランスの取れたタンニン、余韻も持続性がある。

合う料理
牛・仔羊のグリル、牛肉の赤ワイン煮、すき焼き、スペアリブ、熟成チェダーチーズなど。

産地: アメリカ カリフォルニア ナパ ヴァレー
品種: カベルネ ソーヴィニョン85%、ジンファンデル7%、プティ シラー 5%、シャルボノ3%
タイプ: 赤ワイン フルボディ

商品ページはワイン名をClick

ナパ ヴァレー カベルネの多様性を表現「ティストリア カベルネ ソーヴィニヨン」

202392121400.jpg

ナパ ヴァレー カベルネの多様性を表現「ティストリア カベルネ ソーヴィニヨン」

ブランド名「ティストリア」は古代ペルシャ王国・最古の宗教と言われるゾロアスター教の神で、「雨、収穫、豊穣」を司り、その神は馬の姿をしておりラベルにその姿が描かれています。オーナーのシャヒン シャハビ氏のルーツはイランにあり、彼はそのルーツと古代からワイン造りが行われてきたイラン(ペルシャ)にオマージュを捧げこのブランド名を命名しました。

「ティストリア」はスミス アンダーソン社の傘下にあり、ナパ ハイランズの上位ブランドという位置づけです。統括ワインメーカーとして銘酒ストーンヘッジを手掛けるドン ベーカー氏。

ティストリア カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2019
TISTRYA Cabernet Sauvignon Napa Valley

香りはブラックチェリーやブラックベリー、スミレ、甘草などのスパイスのアロマに、樽由来のバニラやチョコレート、コーヒーのヒント。口に含むとなめらかで、ふくよかなボディ。芳醇な果実味の中に熟した甘いタンニンが溶け込んでおり、厚みのある円やかなコクを備えている。熟度を感じながらフレッシュな酸とのバランスがよく余韻に爽やかなチェリーの風味、親しみやすい味わいに仕上がっている。

合う料理
牛・ラム肉のロースト、スペアリブ、炭火焼の肉料理など。

産地: アメリカ カリフォルニア ナパ ヴァレー
品種: カベルネ ソーヴィニヨン92%、メルロ8%
タイプ: 赤ワイン フルボディ

商品ページはワイン名をClick

ベルベットのようなしなやかさ、艶っぽい果実味が魅了「エル ビヒア デ ラ アタラヤ」

2023918185812.jpg

ベルベットのようなしなやかさ、艶っぽい果実味が魅了する

「ボデガス アタラヤ エル ビヒア デ ラ アタラヤ オーガニック 2022」

スペインではアルマンサでしか見られない土着の品種「ガルナッチャ ティントレラ」。ガルナッチャとプティ ブーシェの交配種で、よく耳にするガルナッチャとは全くの別物でありアリカンテ ブーシェの別名になります。最近では南フランスやポルトガルのワインにも使用されています。皮だけでなく果肉や果汁にも色がついている珍しい品種で、完熟すればとてもきれいで強い色がワインに表れます。

生産者:ボデガス アタラヤ 旧来のフミーリャのイメージ刷新の立役者となった生産者、ボデガス フアン ヒル。ワイン アドヴォケイトで極めて高い評価を受け、世界的な注目をフミーリャに向けさせました。ボデガス アタラヤはそのボデガス フアン ヒルをはじめとするヒル ファミリー エステーツのブランドの一つです。

ボデガス アタラヤ エル ビヒア デ ラ アタラヤ オーガニック 2022
EL VIGÍA DE LA ATALAYA Organic /Bodegas Atalaya(Gil Family Estates)

香りは熟した赤や黒のベリーフルーツ、プルーン、スミレのアロマにオリーブ、スパイスのヒント。そして炒ったコーヒー豆や温かな大地のニュアンスが現れる。口に含むとフレッシュで濃密な味わいながらソフトなタンニンが心地よく、ベルベットのようなしなやかさ、艶っぽい果実味が魅了する。しっとりとした舌触りで口当たりが良い。余韻に果実のフレーヴァー、持続性がある。

合う料理
オードブル、鶏・豚肉のグリル、ジビエ、焼き鳥 タレ、ミートソースのパスタなど。

産地: スペイン レバンテ地方
品種: ガルナッチャ ティントレラ100%
タイプ: 赤ワイン フルボディ

商品ページはワイン名をClick

ひとりの農夫が造る、こだわりのブルゴーニュワイン「ドメーヌ サン パンクラス」

202391520114.jpg

ひとりの農夫が造る、こだわりのブルゴーニュワイン「ドメーヌ サン パンクラス」

ブルゴーニュにおいては、コート ドールのワインに注目が集まりがちですが、近年の価格高騰には凄まじいものがあります。そうした中で年々注目度が高まっているエリアにコート ドーセールがあります。

コート ドーセールの葡萄畑は、オーセールの南側、ヨンヌ川に近いエリアや、それに続く小さな谷の台地や丘陵地に広がっています。標高は120~280m、主に南向きで、南東から南西向きの畑もあります。下層土はジュラ紀後期(キンメリジャンとポートランディアン)と白亜紀前期(オーテリビアン)の石灰岩、粘土質そして泥灰・石灰岩の地層で構成されています。

ドメーヌ サン パンクラスはコート ドーセールに4ha、シャブリに1.5ha、合計で5.5haの葡萄畑を所有しており、現当主グザヴィエ ジュリアン氏が一代で築き上げたドメーヌです。1997年に最初の葡萄樹を植えて以来、26年にわたってワイン造りを行なっています。設立して間もないながら早くも頭角を表し、フランスのワインガイド『ギド アシェット』誌では、2001年版から毎年のように掲載され続けており品質の高さは折り紙付きです。

ドメーヌ サン パンクラス ブルゴーニュ コート ドーセール ブラン ラ コート ドール 2021
Bourgogne Côtes d'Auxerre Blanc " la Côte d'Or " /Domaine Saint-Pancrace

香りはレモン、リンゴ、白桃のアロマと白い花、シダ、アーモンド、石灰的なミネラルのノート。口に含むとフレッシュでなめらか。上品な酸味、溢れる瑞々しさが最大の魅力のワイン。綺麗なミネラルに支えられ、しっかりとした飲み応えがありながらエレガントにまとまっている。ジューシーな果実味があり余韻に心地よい塩味を伴う。

合う料理
海老とアボカドのサラダ、シーフード、牡蠣、寿司、ハムなど。

品種: シャルドネ100%

 

ドメーヌ サン パンクラス ブルゴーニュ コート ドーセール ルージュ テロワール ド ヴォー 2021
Bourgogne Côtes d'Auxerre Rouge " Terroir de Vaux " /Domaine Saint-Pancrace

香りはチェリー、赤スグリ、バラの花弁、ハーブ、スパイスのノート。そして紅茶、下草の香りなど。アタックはソフトでなめらか。瑞々しく、親しみやすい赤い果実の風味が特徴で、仄かなスパイスのニュアンスがアクセント。軽やかな口当たりにしっかりと果実の豊かさが感じられ、じんわり広がる滋味がある。エレガントな余韻、若いうちから楽しめる。

合う料理
ハムとパセリのゼリー寄せ(ジャンボン ペルシエ)、ソーセージ、鴨の治部煮、コック オヴァン(雄鶏の赤ワイン煮込)、軽くスパイスを効かせた料理など。

品種: ピノ ノワール100%

商品ページはワイン名をClick

辛口にしてほんのり甘さが感じられるチャーミングなオレンジワイン「メモリア」

202391420215.jpg

辛口にしてほんのり甘さが感じられるチャーミングなオレンジワイン「メモリア」

地中海沿岸にさんさんと降り注ぐ太陽、豊かな大地、恵まれた水、 そんなスペイン バレンシアが育くんだ有機栽培によるブドウだけで造られた オレンジワイン「メモリア」。辛口にしてほんのり甘さが感じられるチャーミングなスタイルです。サラダや生ハム、シーフード、スパイシーな料理、パスタなどと一緒に。気軽に楽しめる味わいです。

メモリア オレンジワイン 2021
Memoria Orange Wine /Vinya Alforí

淡い琥珀の色調。アロマはフルーティー、かつスパイシーで、オレンジやリンゴ、杏などの果実とバラ、ジャスミン、紅茶のニュアンスが複雑に混ざり合う。味わいはなめらかでジューシー。フレッシュで綺麗な酸味があり果実味が豊か。次第にふくよかさが増していき、円やかに広がる旨みがある。辛口にしてほんのり甘さが感じられるチャーミングなスタイルに仕上がっている。

産地: スペイン バレンシア
品種: マカベオ100%
タイプ: オレンジワイン 辛口

商品ページはワイン名をClick

ピク サン ルーの自然環境、造り手の情熱を純粋に表現「ドメーヌ クラヴェル」

2023913203453.jpg

ピク サン ルーの自然環境、造り手の情熱を純粋に表現「ドメーヌ クラヴェル」

ドメーヌ クラヴェルの畑はラングドックエリア、モンペリエの北にあるアッサスに位置します。森林とガリーグに囲まれた、石灰質の石の多い土壌で2007年に有機栽培の認証を得ています。収穫は手摘みにこだわっており、畑の元来の力を引きだし土壌の活力を高める為に牛の角に詰めた牛糞を使う等のビオディナミ農法を採用。ピク サン ルーの自然環境、造り手の情熱を純粋に表現したワインを生み出しています。

スパイシーで芳醇なピク サン ルーの魅力が詰まった赤

ドメーヌ クラヴェル ボンヌ ピオッシュ ピク サン ルー 2019
Bonne Pioche Pic Saint Loup /Domaine Clavel

Bonne Pioche… “良い事” を意味するフランス語の表現。

香りはブラックチェリーやラズベリー、カシスのアロマとガリーグを思わせる爽やかなハーブ、スパイスのノート。そして軽いロースト香、皮革、湿った土のニュアンス。口に含むとしなやかでピュア。フレッシュな酸とミネラルに支えられジューシーな果実味が口内を満たしていく。凝縮感がありながら素晴らしい緊張感を保っており滋味のある味わいで、杯を重ねる度に力強さと深みが増していく。非常に口当たりが良くバランスのとれたスタイル。アフターには心地よいビター感。

合う料理
赤身肉料理、ペッパーを効かせた豚肉のロースト 赤ワインソース、鴨肉のローストなど。

産地: フランス ラングドック
品種: シラー65%、ムールヴェードル20%、グルナッシュ15%

 

南仏ならではの華やかな果実味、噛み応えを感じるようなコク

ドメーヌ クラヴェル カスケイユ 2021
Cascaille /Domaine Clavel

白桃やグレープフルーツ、レモンの砂糖漬けの香りとアカシアを思わせるフローラルなアロマ。そしてフェンネル、スパイシーなハーブの香りがアクセント。味わいは瑞々しくジューシー。キレのある酸味、ドライ感のある洗練された果実味が印象的で、ミネラルを軸にしっかりとした構造を持つ。フレッシュでバランスのよい仕上がり。豊かさと繊細さを兼ね備えておりフィニッシュに心地よいミネラルの余韻。

合う料理
魚のグリル、牡蠣、ホタテのカルパッチョ、鶏肉と茸のクリーム煮など。

産地: フランス ラングドック
品種: グルナッシュ ブラン、ルーサンヌ、マルサンヌ、ヴェルメンティーノ、ヴィオニエ、クレレット、ブールブーラン

商品ページはワイン名をClick

メドック格付け第3級「シャトー ディッサン」リーズナブル レンジ

2023913153558.jpg

メドック格付け第3級「シャトー ディッサン」リーズナブル レンジ

■ル オー メドック ディッサン 2017
■ムーラン ディッサン 2017

メドック格付け第3級シャトー ディッサン。エマニュエル クルーズ氏が1994年にシャトーに加わり、98年には30歳という若さで歴史あるシャトー ディッサンのオーナーに就任。シャトーの運営とワイン造りの両方にその才能を発揮し、素晴らしい品質のワインを世に送り出し続けています。格付けシャトーながら、AOCボルドー スペリュール、オー メドックなど各レベルのワインを生産しており様々なシーンで使い分けてシャトーの味わいを楽しむことができます。

ル オー メドック ディッサン 2017
Le Haut-Médoc d'Issan

畑はシャトー ディッサンの区画から南に5km離れた、アルザック村の砂利質の区画で土壌は砂利質です。2008年には区画の大半がマルゴーA.C.に格上げされたため話題となりました。

ブラックチェリーやプラム、ブラックオリーブの香りとタイムやブラックペッパーなどのスパイスのノート。そして木樽由来のエスプレッソやビターチョコレート。タバコや湿った土のニュアンスも感じる。アタックはソフト、艶やかで丸いテイスト。キメ細かなタンニンと調和のとれた酸味。ストラクチャーがしっかりとしておりふくよかなボディ感をもつ。ビロードのような舌触りで洗練されたフルボディ。グラン ヴァンたる所以が垣間見える素晴らしい仕上がり。

合う料理
牛・仔羊のロースト、茸ソースを添えた牛ステーキ、ビーフシチューなど。

品種: カベルネ ソーヴィニヨン60%、メルロ40%

 

ムーラン ディッサン 2017
Moulin d'Issan

畑はシャトー ディッサンが造られているマルゴーA.C.の区画のすぐ東隣。格下に思われがちなボルドー スペリュールにあって粘土質の土壌で、タンニンのしっかりしたリッチな味わいがリーズナブルな価格で楽しめます。

ブラックベリーやプラムのアロマにスミレ、クローブ、ブラックペッパーなどのスパイスのノート。そしてバニラ、トースト、タバコなどの香り。アタックはソフト。豊かな果実味、キメ細かなタンニンが包み込むように広がり、まろやかなテクスチャー。フレッシュでバランスがとれており、後には繊細なオークやレザー、複雑な余韻へと導く。このレンジでも抜け目が無く出所の良さを感じる。

合う料理
牛肉のグリル、仔羊のロースト、鴨のコンフィ、ハンバーグ デミグラスソースなど。

品種: メルロ90%、カベルネ ソーヴィニヨン10%

商品ページはワイン名をClick

ピノ ムニエのスペシャリスト「シャンパーニュ サルモン」

20239320634.jpg

ピノ ムニエのスペシャリスト「シャンパーニュ サルモン」

サルモンは、シャンパーニュ地方 ヴァレ ド ラルドルのショミュジー村で3世代にわたってシャンパーニュ造りを行ってきました。1980年に本格的に自社瓶詰めを開始し、2010年、3代目アレクサンドル サルモンに世代交代してからは従来のリュット レゾネ栽培から実質的なビオロジック栽培まで高め、一部の畑では馬による耕作、また輸出展開を開始したりなど躍進が遂げられました。

30年前まで、このエリアにはピノ ムニエしか植えられていませんでした。その後国際的な品種ブームが起きて、ピノ ムニエはどんどん引き抜かれ、かわりにピノ ノワールやシャルドネが植えられていきました。しかし、先人たちの長い長い試行錯誤の歴史を経て、この地にピノ ムニエが定着したのには理由があるのです。

自他ともに認めるピノ ムニエのスペシャリスト、サルモンのシャンパーニュをぜひお試しください。

シャンパーニュ サルモン 100% ムニエ ブリュット NV
100% Meunier Brut /Champagne Salmon

香りはリンゴ、アプリコットと仄かにオレンジ、蜂蜜のアロマ。そしてカリン、ジンジャーの香り。ヘーゼルナッツやパン、次第にキャラメルのニュアンスが現われる。口に含むとふくよかでクリーミーなテクスチャー。ふっくらとしたリッチなボリュームがあり焼きリンゴや柑橘類、フルーティーなフレーヴァーが広がる。穏やかな酸とのバランスが良くフレッシュで優しい口当たり。エレガントな味わいに仕上がっている。

合う料理
サラダ、シーフード、生ハム、鶏肉料理、仔牛とフォアグラのトゥルト(パイ包み焼き)など。

産地: シャンパーニュ地方 ヴァレ ド ラルドル
品種: ピノ ムニエ100%

 

シャンパーニュ サルモン 100% ムニエ ブリュット ロゼ NV
100% Meunier Brut Rosé /Champagne Salmon

ストロベリーやチェリー、赤スグリ、リンゴのアロマが広がりスミレ、バラの花弁、ローズヒップのヒント。次第にブラッドオレンジやピンクグレープフルーツ、爽やかなシトラスの香りが現われる。口に含むと柔らかくクリーミーなテクスチャー。豊満な果実味とフレッシュでしなやかな酸とのバランスがよく、力強くも優雅な輪郭を縁取る。たっぷりとしおり、かつドライ感もある。仄かな苦みが心地よく、引き締まった長い余韻へと誘う。

合う料理
生ハム、シーフード、牛肉のカルパッチョ、鶏肉料理、さつまいものキッシュなど。

産地: シャンパーニュ地方 ヴァレ ド ラルドル
品種: ピノ ムニエ100%

商品ページはワイン名をClick

アルチザンのシャブリ 「ドメーヌ デュ コロンビエ」

2023830185939.jpg

アルチザンのシャブリ 「ドメーヌ デュ コロンビエ」

毎年のようにアシェット誌に掲載されるシャブリの生産者、「ドメーヌ デュ コロンビエ」。シャブリの大切なポイントとして、『フレッシュさが最も重要』と考えています。区画毎にタンクを分け、ブレンドして造るスタイルです。区画毎に個性があり、フレッシュなタンクや香りが素晴らしいタンク。骨格がしっかりとした力強いタンク、ミネラル感が強いタンクなど、個性が分かれています。各タンクの良さを最大限に活かし、バランスをとりながらベストのブレンドを行っています。

■日本のお客様へのメッセージ

「ドメーヌ デュ コロンビエのシャブリは大切に育てられた自家畑の葡萄で造っています。例えるなら、工場製品ではなく、ハンドメイドとでも言いましょうか。Artisan=「熟練工」「(腕のいい)職人」のシャブリとも思っていただけると幸いです。そして、原料である「最高の素材」=「最高の葡萄」を使い、情熱を込めて、料理人のように造っています。素晴らしいクリマ、土壌、恵まれた天候のもと、何よりも最高の品種「シャルドネ」を巧みに扱い、日本の皆様へ情熱を込めて「シャブリ」をお届けしています。

ドメーヌ デュ コロンビエ シャブリ 2020
Chablis /Domaine du Colombier

グレープフルーツやライム、青リンゴなど、フレッシュフルーツのアロマ。そしてグリーンハーブ、白い花のアロマが加わりアクセントに火打石、ミネラルのヒント。口に含むとフレッシュでなめらか。美しい酸と軽やかなミネラル感、ピュアで端正な味わいが魅力。伸びやかに広がり次第にボリュームが増していく。キレのよいフィニッシュ、繊細な余韻をもつ。

合う料理
牡蠣、白身魚のカルパッチョ、野菜・魚介のグリル、寿司など。

産地: フランス ブルゴーニュ地方 シャブリ地区
品種: シャルドネ100%
タイプ: 白ワイン 辛口

商品ページはワイン名をClick

待ちに待ったプティ シラー「マテッラ プティ シラー ナパ ヴァレー」

202382820251.jpg

待ちに待ったプティ シラー「マテッラ プティ シラー ナパ ヴァレー」

小さな畑の中からブドウを選りすぐって収穫し、特別に造られたプティ シラー。2018年の生産量はわずか437ケースと、大変希少なものです。プティ シラーに少量のヴィオニエをブレンド。プティ シラーのワインは濃厚な味わいになりがちですが、このワインは輪郭が丸くふんわりとした柔らかな口当たりが特徴です。集約した旨みがありドライ感、程よいビター加減が絶妙で、まろやかな余韻へ導きます。

牛・仔羊のロースト、香草を使った豚・鶏肉のソテー、ベリーソースの肉料理、肉煮込み料理、リゾットなどと一緒にお楽しみを。

マテッラ プティ シラー ナパ ヴァレー 2018
Materra Petite Sirah Napa Valley /Cunat Family Vineyards

ブルーベリーやカシス、アメリカンチェリーなどの果実香に、僅かなミントの香りやブラックオリーブ、ペッパーのヒント。そしてスパイシーバニラ、トースト、ココアパウダー、杉のニュアンス。芳しいオークの香りがふわりと包み込む。味わいはスムーズでリッチ、まろやか。プラムやブルーベリー、ブラックベリー、スパイスが混ざり合う。継ぎ目のないシルキーなタンニンで、元来、濃厚なワインになる品種だが、驚くほどに柔らかく口どけのように広がっていく。過熟感の無いエレガントなスタイル。アフターには果実と芳しいオークのフレーヴァーが持続する。

産地: アメリカ カリフォルニア ナパ ヴァレー
品種: プティ シラー98.5%、ヴィオニエ1.5%
タイプ: 赤ワイン フルボディ

商品ページはワイン名をClick